横手盆地の真ん中、田園地帯にあるユースホステルです。角館、横手まで車で1時間かからない好立地にあります。春は角館の枝垂桜、夏は日本で有数の大曲花火競技会、冬には横手や六郷のかまくら祭りなど四季を通じて多くのイベントが開催されます。更にユースホステルから車で30分程度の距離に公共の温泉施設が多く点在していますので、温泉めぐりも楽しめます。
JR奥羽線飯詰駅より 徒歩20分
住所〒014-1412 秋田県大仙市藤木字甲本藤木46-1
電話番号 / 0187-65-3451
オリジナルサイトhttp://www.jyh.or.jp/ohmagari/
※お問い合わせの際は「日本ユースホステル協会のホームページを見た」とお伝えいただくとご案内がスムーズです。
定 員 / 15人
チェックイン16時00分 ~ 22時00分夕食予定者は19:00まで
チェックアウト / 06時00分 ~ 10時00分
休 館 / 臨時休館あり
ユースホステルメンバーシップにスマホ対応のDigital HI Membershipが登場!
Digital HI Membershipを含むユースホステルメンバーは世界中のユースホステルをリーズナブルな会員価格でご利用いただけるだけでなく、各地の提携施設で割引や特典のサービスを受けることができます!Digital HI Membershipはこれらのメンバー特典に加え、Digital HI Membershipだけの特別特典も!ご登録はスマホ・またはPCから簡単にご登録いただけます!
秋田県内のユースホステル会員特典施設
臨時休館は2月末まで延長当YHでは新型コロナ流行に伴う緊急事態宣言発出と大雪を理由として、1/7より臨時休館としていました。その時点では、緊急事態宣言が2/7までとなっており、また大雪も1月一杯がいい所かと思い、2/10を目途としていました。しかし、新型コロナは感染者は減少傾向となったようですが、緊急事態宣言は3/7まで延...
この時期の訪問客昨日は一日雨となり、決して暖かい雨ではありませんが、積雪量は150cm台にまで減ってきました。そんな中で外を点検すると、雪の上にはいろいろな足跡が残っています。どうもケモノ系の足跡があり、一昨年あたりから夜に目撃情報があるのがタヌキ。今日の夜に、換気のために窓を開けた際に、玄関先にいたタヌキと目があ...
新型コロナのこれから-中期想定3前回(20/11/30)に当YHが経営指針とする新型コロナ感染の中期想定を行い、若干のズレはあるものの、およそ想定通りの展開となりました。これから夏までには稼ぎ時の5月連休や夏休み、大曲の花火など、経営では大切な時期。素人ながらも、ある程度の状況を想定しておかないと、経営は成り立ちません。3月になっ...
あの支笏湖YHが閉館2/16の北海道新聞に、千歳市支笏湖にある支笏湖YHがこの3月末で閉館し、道内の民間企業に建物は売却される方針、とありました。YH協会からは連絡もありませんし、協会HP上に公表もまだされていません。支笏湖YHは国内初の直営YHとして昭和30年(1955)に開設されたもので、旧館の三角形の建物が特徴的...
大仙市、秋田県埋蔵文化財センター一昨日、横手の雄物川郷土資料館を見て、展示が地元の遺跡中心となっていることがわかりましたので、今日はその秋田県の大元、秋田県埋蔵文化財センターに出向いてみました。多くの公共施設は、県立の場合、秋田県だと秋田市にありますが、埋蔵文化財センターは大仙市(旧仙北町)にあり、秋田市には分室があります。これは...