常盤公園の中にあるヒーリングスポット
周囲12・の入り江や岬が入り組んだ江戸時代のかんがい池・ときわ湖(1695年着工1698年完成)は、2016年に世界かんがい遺産に登録されました。当ユースホステルはときわ湖の北側に位置し、5.7・の周遊道を歩くと、一年を通じて100種類以上の野鳥を観察することができます。公園内には2016年にリニューアルしたときわ動物園、隔年で開催されるUBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)の野外展示場、ときわミュージアム(植物館)、遊園地、石炭都市宇部を紹介する石炭記念館、市民の手できれいになったデゴイチ18号の展示などがあり、見所がたくさんあって家族連れで一日楽しむことができます。山口・下関・秋吉台・萩・北浦方面への日帰り観光ができます。当ユースホステルはバリアフリーではありませんが、障がいをお持ちの方にも積極的にご利用いただき、旅に親しんでいただきたいと考えております。 緑豊かな静かな環境の中で、のんびり過ごしていただきたいと思いますので、ご利用にあたりご要望やご質問があれば遠慮なくご相談ください。
アクセス
JR宇部線宇部新川駅からバスでひらき台方面行25分、開下車。徒歩10分。
お問合せ
※お問い合わせの際には「日本ユースホステル協会のホームページを見た」とお伝えください。
利用料金
ドミトリー4~8名
YHメンバー | 一 般 | |
標準料金 | 税抜 2593円 (税込 2800円) |
税抜 3149円 (税込 3400円) |
お食事
朝食 | 税抜 602円 (税込 650円) | |
---|---|---|
夕食 | 税抜 973円 (税込 1050円) | |
特別食 | 提供なし | |